スキップしてメイン コンテンツに移動

京都(三条大橋)についてのメモ

池田屋の記憶-京都(三条大橋)
ボス到達回の記録とその他色々。
(ボス到達部隊は短刀4、打刀1、脇差1)

敵の構成:http://amber-knot.blogspot.jp/2015/05/6-2.html

一番の敵はサイコロ。

遠戦の被ダメージについて

大太刀_甲・槍_甲・薙刀_甲の遠戦は不利引いても大体1ダメージ。

食らった中でダメージが大きかったのが

Lv99桜付き統率78大太刀

魚鱗VS逆行(形勢不利) 橋の上で最大で5ダメージ。
大太刀_甲のみ弓兵×2の構成の際。
おそらくLv70打刀_甲かLv70脇差_甲のどちらかからの攻撃。

石切丸に精鋭兵特×2の時。槍の壁役として連れて行くなら溶けても痛くない軽騎兵か、元々機動は求めていないので盾兵の方が良さそう。他の大太刀なら精鋭兵でも平気かな。
(6-1だと槍がきつかったけれど6-2は12連戦の遠戦の方がきついので、そもそも壁役要らないかもしれない)

Lv46桜付き統率70脇差

魚鱗VS鶴翼(形勢有利) 橋の上で最大で11ダメージ。
槍_甲入りの構成の際。
おそらくLv85打刀_甲かLv85脇差_甲のどちらかからの攻撃。

形勢有利、盾兵特×2っていう状況でこれなので単純にレベル不足だと思う。

Lv47桜付き統率64脇差

雁行VS逆行(形勢有利) 橋の上→申のマスの銃で6ダメージ。
おそらくLv65打刀_甲からの攻撃。

盾兵上×2に変更したとき。
同上でレベル不足だと思うので、連れて行くなら溶けても痛くない刀装にしておいた方が無難。

Lv47桜付き統率43~47短刀

魚鱗VS逆行(形勢不利) ボス前のLv80短刀_甲の銃で刀装1枚。
統率47が兵数残り7→0、統率43が兵数残り3→0。

Lv48桜付き統率43短刀

雁行VS方陣(形勢不利) ボス前のLv80短刀_甲の銃で兵数残り2→0。

ここら辺もレベル不足に加え形勢不利なので食らうのは当たり前として、このマスの次のボス戦でも短刀_甲の遠戦があるので、刀装剥げた状態で進軍すると遠戦で一発退場もあるかもしれない。

白刃戦の被ダメージについて

槍_甲からの最低ダメージが
  • 橋を越えるまで+資源マスの先:刀装1+8ダメージ
  • 橋の先で申→申から:最大で刀装1+9ダメージ
途中からLv80台の槍_甲入りの編成が加わるので、最低ダメージも上昇。

それと、まだそんなに周回していないので取り立てて書くことは少ないんだけどこれだけ。

Lv47桜付き統率64脇差(盾兵上×2)

魚鱗VS逆行(形勢不利) ボス前
刀装の兵数残り2・6、生存残り39(MAX)の状態で
  • Lv60脇差_甲からの攻撃が刀装1×2 この攻撃で刀装1枚破壊
  • Lv80短刀_甲からの攻撃が刀装6+本体38 重傷・戦線崩壊

敵の短刀も夜戦の影響か、かなり強くなってるので危険。
索敵失敗したら魚鱗を選んでたんだけど低レベルのキャラを混ぜて行くときは防御面も少し考えた方が良さそう。

回ってて問題があったのはこの辺り。
以下、ボス到達時の話。

ボス到達回の記録

出陣前の状態がこれ。

ボス戦終了時。

前田と薬研の刀装はボス前で剥げた。

1戦目と橋の上で槍_甲を引き当てなかったので、槍_甲入りの部隊と当たったのは最後の3戦だけ。
軽傷2中傷1で何とか終了。逆に言うと楽な部隊を引いてもこうなる。
最後2戦が不利陣形じゃなければもう少しまともな状況で終わったかもしれない。

索敵

  1. 成功(鶴翼VS横隊)
  2. 失敗(魚鱗VS鶴翼)
  3. 成功(魚鱗VS鶴翼)
  4. 成功(魚鱗VS鶴翼)
  5. 成功(魚鱗VS鶴翼)
  6. 成功(横隊VS方陣)
  7. 成功(方陣VS雁行)
  8. 成功(横隊VS方陣)
  9. 成功(方陣VS雁行)
  10. 成功(方陣VS雁行)
  11. 失敗(雁行VS方陣)
  12. 失敗(雁行VS方陣)

遠戦の被ダメージ

  1. 銃兵×1
    →薬研藤四郎:1ダメージ
  2. 弓兵×7
    →にっかり青江:回避
    →薬研藤四郎、今剣:1ダメージ
  3. 弓兵×7
    →平野藤四郎、薬研藤四郎、今剣:回避
    →前田藤四郎、山姥切国広、にっかり青江:1ダメージ
  4. 弓兵×6
    →山姥切国広:回避
    →平野藤四郎、薬研藤四郎、にっかり青江:1ダメージ
  5. 弓兵×7
    →薬研藤四郎、山姥切国広、にっかり青江:回避
    →前田藤四郎、前田藤四郎、今剣:1ダメージ
  6. 弓兵×6
    →山姥切国広:回避
    →平野藤四郎、前田藤四郎、薬研藤四郎、にっかり青江:1ダメージ
  7. 弓兵×7
    →山姥切国広:回避
    →前田藤四郎、前田藤四郎、今剣、にっかり青江:1ダメージ
  8. 弓兵×7
    →平野藤四郎、前田藤四郎、山姥切国広、にっかり青江:回避
  9. 銃兵×2
    →平野藤四郎、今剣:回避
  10. 銃兵×3
    →前田藤四郎、にっかり青江:1ダメージ
  11. 銃兵×3
    →今剣、にっかり青江:回避
    →前田藤四郎:2ダメージ(刀装破壊)
    投石兵×3
    →にっかり青江:回避
    →前田藤四郎:1ダメージ
  12. 弓兵×2
    →今剣、にっかり青江:回避
    銃兵×4
    →平野藤四郎、薬研藤四郎:回避
    投石兵×2
    →前田藤四郎、今剣:1ダメージ

戦闘の流れ

全部書き出すと長いので形勢不利の後半2戦のみ参考までに。
(自部隊への遠戦については上に書いたので割愛)

11戦目(雁行VS方陣)

  • 投石→打刀_甲2、槍_甲:回避
  • 投石→脇差_甲:刀装10
  • 投石→薙刀_甲:刀装10・10・10
  • 槍_甲→前田藤四郎:本体9
  • 今剣→打刀_甲1:刀装13・13・13
  • にっかり青江→脇差_甲:刀装10・10、本体33(破壊)
  • 山姥切国広→薙刀_甲:本体60(破壊)
  • 薬研藤四郎→短刀_甲:刀装6・6・6
  • 平野藤四郎→打刀_甲1:本体41(破壊) 会心
  • 前田藤四郎→打刀_甲2:刀装10・10、本体41(破壊)
  • 短刀_甲→薬研藤四郎:刀装1×3 会心
  • 槍_甲→薬研藤四郎:本体9
  • 今剣→槍_甲:刀装13・13・13
  • にっかり青江→槍_甲:本体10(破壊)
  • 山姥切国広→短刀_甲:本体24(破壊)

別部隊でボス前(11戦目)、形勢不利の魚鱗VS逆行を引いたときは薬研藤四郎の攻撃が槍に対して7・7・7。
打撃補正の無い雁行VS統率の上がる方陣だともっと通りにくいかもしれない。

12戦目(ボス・雁行VS方陣)

  • 投石→短刀_甲、薙刀_甲:回避
  • 投石→打刀_甲2:刀装10
  • 槍_甲→にっかり青江:刀装1、本体9
  • にっかり青江(真剣必殺)→槍_甲:刀装15・15・15、本体10(破壊) 会心
  • 今剣→脇差_甲:刀装10・6・6、本体33(破壊) 会心
  • にっかり青江→短刀_甲:刀装10・8・8、本体24(破壊) 会心
  • 山姥切国広→打刀_甲2:刀装6・6、本体41(破壊)
  • 薬研藤四郎→打刀_甲1:刀装15・15・15 会心
  • 平野藤四郎→打刀_甲1:本体41(破壊)
  • 前田藤四郎→薙刀_甲:刀装15・10・10、本体60(破壊)

短刀Lv60の会心で盾兵×3の打刀_甲の刀装3枚。槍_甲以外への攻撃は通らないことはなさそう。
Lv99短刀脇差なら不利方陣の槍_甲相手でも攻撃が通るので引率として入れておくと楽だけど、明石国行狙うならその内検非違使マークが付くのでそれまで。

気になることは色々あるけど保留。
橋の先の分岐がもっと少なかったらな。